封筒印刷を依頼する際、皆さんはどのように封筒を選んでいますか?
封筒には様々な種類があるため、どの封筒にしようか迷ってしまうという方もいるのではないでしょうか。シーンに合わない封筒を使っていると、恥ずかしい思いをしてしまうこともあるかもしれません。
特に、ビジネスの場やフォーマルなシーンで封筒を使う際は、封筒の種類が適切か確認しましょう。
今回の記事では、封筒の種類や、シーンに合ったおすすめの封筒の選び方をご紹介します。
はんこ一刻屋では、印鑑販売をメインに封筒印刷も行っています。短納期でサイズやデザインも豊富なので、福山市での封筒印刷ならぜひご依頼ください。
封筒の種類についてご紹介
封筒には様々なサイズやデザインがあります。いろいろな種類があって、どれを使えばよいかわからないという方もいらっしゃるでしょう。
ここでは、封筒の中でも一般的によく見かける、「長型タイプ」「角型タイプ」「洋長タイプ」の3タイプをご紹介します。
長型タイプ
長型3号の封筒は、3つ折りにしたA4用紙が入ります。3号は長型の中でもよく使われる封筒のサイズです。厚みのあまりない用紙を入れる際におすすめのタイプとなります。
角型タイプ
角型2号の封筒は、A4用紙を折りたたまずに入れることができます。書類を折りたたまずに入れたい場合や、複数枚の資料で厚みが出る場合などにもおすすめです。
洋長タイプ
洋長3号の封筒は、3つ折りにしたA4用紙が入ります。日本でも見かけることがありますが、欧米では定番のタイプです。長型3号の封筒と大きさは同じですが、封をする部分が違います。縦書きではなく、横書きを用いたい場合におすすめの封筒です。
封筒の中に入れる書類や資料などが「折り曲げてもよいものか」「厚さがあるものなのか」「宛名は縦書きがよいのか」などによって種類を検討しましょう。
福山市で封筒印刷のご依頼なら、はんこ一刻屋へお任せください。はんこ一刻屋では、印鑑販売をメインに封筒印刷にも対応しております。
封筒のサイズやデザインも豊富なので、利用するシーンに合わせて適した封筒をご注文ください。
シーンに合わせた封筒の選び方
封筒はシーンに合ったデザインや種類のものを選びましょう。ビジネスやフォーマルな場面でカジュアルな封筒を選んでしまうと、恥ずかしい思いをしてしまう場合もあります。
例えば、封筒の種類には「茶封筒」「白封筒」の他に「カラー封筒」などがあるのをご存じでしょうか?それぞれ、どういった場面で使用するのが最適なのかご紹介していきます。
茶封筒
名前のとおり茶色の封筒です。普段よく見かけるデザインの封筒でもあります。コスパがよく、大量に使う際におすすめの封筒です。ビジネスの場で使うことも多いですが、茶色の濃さによっては印刷する文字が見えにくくなることもあるため、注意しましょう。
白封筒
こちらも名前のとおり、白色の封筒です。「ケント」とも呼ばれています。ビジネスの場やフォーマルなお手紙にも適しています。洋長タイプの白封筒の場合、結婚式の招待状などにもおすすめです。
カラー封筒
茶色や白色以外の色がついた封筒です。ビジネスシーンだと、会社のイメージカラーに合わせたカラー封筒を選ぶのもおすすめです。
封筒には様々な色や種類があるため、用途に合わせて適したものを選びましょう。
はんこ一刻屋では、封筒印刷のご依頼にも対応しております。
様々なサイズ・デザインの封筒に短納期で対応いたしますので、福山市で封筒印刷を依頼したいという方は、お気軽にお問い合わせください。
福山市での封筒印刷なら!短納期でサイズやデザインの種類も豊富
封筒にはたくさんのサイズやデザイン、種類があります。
シーンごとに適した封筒があるため、ぜひ用途に合わせて選んでみましょう。
福山市で封筒印刷の依頼を検討中なら、はんこ一刻屋へお問い合わせください。はんこ一刻屋では、印鑑の販売以外に封筒印刷も行っております。
短納期で封筒のサイズやデザインも豊富ですので、福山市で封筒印刷を頼みたいという方はぜひご利用ください。
封筒印刷を依頼されたい方はこちらの情報をチェック
福山で封筒印刷を依頼するならはんこ一刻屋
店舗名
はんこ一刻屋
住所
〒721-0952 広島県福山市曙町5丁目1-5
TEL
084-959-6919
FAX
084-959-6928
営業時間
10:00~19:00 年中無休
駐車場
2台スペース有