印鑑の保管方法について
- はんこ一刻屋
- 2019年3月12日
- 読了時間: 2分
みなさんは印鑑を正しく保管できているでしょうか?
これから紹介する3点を行えば、大切な印鑑を永く綺麗に保管することが出来ます。
1.印鑑を使った後は、綺麗に朱肉をふき取りましょう。
柔らかめな布やティッシュペーパーーを使って印面に付いた朱肉を拭き取りましょう。
使うたびに綺麗に拭き取るひと手間が大切です。
特に木製印材の印鑑は、朱肉の油が染み込むと破損のの原因となることがあるので注意が必要でです。
2.保管は必ず印鑑ケースを使用し、温度や湿度の急激な変化を防ぎましょう。
印鑑に使われている印材は天然素材が一般的です。
天然であるが故に、温度や湿度の急激な変化を苦手にしています。
印鑑の乾燥を防ぐ為、必ず印鑑ケースを使用して下さい。。
3.衝撃を与えない
天然素材で作られているいる印鑑は、衝撃を与えないことで長く使うことができます。
基本的に印材は耐久性の高い素材が使われています。
しかし、印鑑で一番大切なのは精密に彫られている印面です。
印鑑の破損のパターンは外枠の部分が最も多く、にうっかり落としてしまった、ケースに入れずに保管していたら気が付いたら欠けてしまっていた、などの「ついウッカリ」を防ぐことが大切です。
上記の3点を守って、大切な印鑑を永く使用してください。。
はんこ一刻屋は、福山市の印鑑屋です。
印鑑以外にも、名刺印刷、封筒印刷、ゴム印作成などのサービスを行っています。
地域最安、最速を目指しています。
ぜひ一度ご来店下さい。。

Comentarios